日本各地の地酒や焼酎を豊富にご用意
INTRODUCTION
日本の酒文化を広めるべく取り揃えた日本各地の豊富な厳選地酒や焼酎などのお酒や、角打ちの様子を写真でお届けいたします。お客様に気軽にお酒を楽しんでいただけるように親しみやすい価格設定を心がけ、日常使いから大切なイベントまで幅広く寄り添います。季節のおすすめや新入荷の商品についても随時ご紹介し、新しい味わいとの出会いを楽しんでいただけるよう心がけています。
大分県 麻生本店 麻生富士子 N°17 麦焼酎 限定 30度 1800ml
定価 3400円 税込
清算本数 240本
限定の麻生富士子 N° 17‼️
『FUJIKO N°17』は、麻生富士子の限定商品‼️
開発時、ブレンド比率の異なる約20パターンの試作品の中より「NO.17」とナンバリングされたものを採用したことから、この名が付けられました。「FUJIKO N°17」は麦本来の風味・コク・旨み・まろやかさを、とことん追求した商品‼️
通称 NUMBER ONE SEVEN‼️
大分県 麻生本店 麻生富士子 麦焼酎 限定 25度 1800ml
定価 2800円 税込
幻の麦焼酎‼️月間僅か600本生産‼️
大分県由布市で明治元創業の老舗蔵元‼️
麻生本店がご夫婦で醸し出す、本格派の大分麦焼酎。「幻の麦」を是非‼️
1本1本丁寧な手造りで出荷される麦焼酎‼️(麻生 富士子)は奥様のお名前です。
柔らかく優しい味わい。。。
麦のやわらかな香り、すっきりとした飲み口。
ワイランク上の上質な麦焼酎‼️
秋田県 山本酒造店 山本バタフライパープル 純米吟醸生原酒 亀の尾 1800ml
定価 3780円 税込
「亀の尾」55%磨き‼️
特別に蔵出しされた生原酒‼️
パイナップルなどにも似たニュアンスある華やかな香り、開栓直後は微かなガス感、はつらつとマイルドな口当たり、フレッシュ&ジューシーでダイナミックな若々しくしっかりとした旨味。
奈良県 株)今西清兵衛商店 春鹿 純米 超辛口 中取り 熟成 生原酒 1800ml
定価 4070円 税込
熟米超辛口 中取り限定品の生原酒を低温でタンク貯蔵にて熟成させた。
やや艶のある色、落ち着きを感じさせるふくよかな香り、含むと最初に円やかでしっとりした口当たり。ジワ〜と辛さがにじみ出てくる感じです。キレもよく滑らかに喉に滑り落ち、米の旨味の余韻を残す。単に辛いだけでなく旨い辛口。
高知県 南酒造場 南 特別純米 出羽燦々 ひやおろし 1800ml
定価 3540円 税込
まろやかな口あたりで、濃い目ながらキレの良い辛口のお酒。
昔ながらの辛口で旨味と酸味が絶妙なバランス‼️潔いキレ味も健在‼️
石川県 鹿野酒造 常きげん 氷温熟成生 純米 山田錦 1800ml
定価 3520円 税込
一定温度で熟成させた限定酒です。
軽やかな口あたりと爽やかな酸味、口の中に広がる甘みと旨味をお楽しみいただけます。
角が取れて丸みふくよかさが出たお酒です。
石川県 鹿野酒造 常きげん 生詰純米 ひやおろし 1800ml
定価 3190円 税込
名人杜氏 農口さんの流れを汲む旨口純米酒‼️じっくりと蔵の奥深くで熟成させた酒。少し荒々しかった純米酒が丸くなり旨くなっています。 その旨くなった酒を生のまま瓶詰めしています。
鹿児島県 若潮酒造 new pot 2025 芋焼酎25度 1800ml
定価 3630円 税込
フルーティーな香りに、新酒ならではの香ばしさととろみが重なり、若々しさと奥行きをあわせ持つ一本に仕上がりました。
今年の原料には、鹿児島県産さつま芋「みちしずく」を使用。
ワイン酵母との組み合わせによって、やわらかく立ち上がる香りと深みのある余韻を引き出しています。
宮崎県 すき酒造 数量限定 新酒 無濾過 そげんわけもん 25度 1800ml
定価 2970円 税込
蒸留したばかりの焼酎は、少し焦げた香りやガス臭などがあり、味にも荒々しさが感じられます。
新酒独特のフレッシュでフルーティな味わい魅力。
この超早出しの『そげんわけもん』は、蒸留後3週間程の若い芋焼酎を無ろ過で瓶詰めしたものです。新酒ならではの味わいと、蒸留し立てながら熟成したものと変わらないまろやかな飲み口を是非!
山形県 楯の川酒造 楯野川 SHIELDシールド 亀の尾 数量限定 1800ml
定価 4400 円 税込
幻の酒米「亀の尾」を使用 / 庄内の歴史を後世へ伝承していく意志をデザインで表現!
「亀の尾(かめのお)」は、1893年(明治26年)に現在の庄内町の篤農家・阿部亀治によって発見された、“幻の酒米”と称される品種です。
「楯野川 SHIELD 亀の尾」の気品ある香りは食中酒に相応しく、甘酸の均整に優れた芯のあるお酒に仕上がっております。
庄内地方は昔から、民間の篤農家による稲の品種改良が盛んな土地でしたが、その歴史と産物を日本酒という形で守り、伝承していきたいと考えたのが、SHIELDシリーズです。ラベルには、その思いを込め、戦国時代に考案された竹の盾「竹束」と、日本古来の魔除けとしても用いられる「籠目紋」を組み合わせたシンボルマークをデザインしました。
上記金額はすべて税込みとなります。