日本各地の地酒や焼酎を豊富にご用意
INTRODUCTION
日本の酒文化を広めるべく取り揃えた日本各地の豊富な厳選地酒や焼酎などのお酒や、角打ちの様子を写真でお届けいたします。お客様に気軽にお酒を楽しんでいただけるように親しみやすい価格設定を心がけ、日常使いから大切なイベントまで幅広く寄り添います。季節のおすすめや新入荷の商品についても随時ご紹介し、新しい味わいとの出会いを楽しんでいただけるよう心がけています。

埼玉県 麻原酒造 琵琶のささ波 手詰め無濾過純米 生 1800ml
定価 2750円 税込
口に含むと鼻に抜けるフルーティーな香りが心地よく、後口がすっきりとした味わい。フレッシュな味わいです。レトロな雰囲気のラベルは創業時代のものを現在に受け継いております。

福井県 一本義久保本店 伝心 夏 袋吊り 純米大吟醸 生酒 1800ml
定価 4950円 税込
希少酒米「越の雫」を全量使用して醸す純米大吟醸酒「伝心 凜」を、夏季商品として生酒で限定出荷。
袋吊りで透明感に優れたきれいな口当たり、そして甘く長く続くパイナップルのような香りの余韻は、喉が潤いを求める夏の夜にうってつけの香味です。

鹿児島 白石酒造 紫芋混植 31度 500ml
定価 2460円 税込
紫芋混植は、アヤムラサキ・パープルスイートロードを混植栽培で育て、収穫後に30日間貯蔵してから造られます。
紫芋の特徴のポリフェノールの一種のアントシアニンを多く含みブドウの果実味を感じます。
温めのお湯割り、少しだけ氷を入れた水割からソーダ割まで様々な飲み方に対応できると思います。

鹿児島 白石酒造 ジョイホワイト 34度 500ml
定価 2460円 税込
ジョイホワイト)を使用しているからか、とにかく爽やか。
軽快でスルスル飲める芋焼酎があったことでしょうか。
芋焼酎独特のクセのある香りは皆無です。
爽やかな香りと軽快な飲み心地は、炭酸割りもおすすめです。
芋の甘みが出てきて、味わい深くもなります。

鹿児島 白石酒造 南果 30度 500ml
定価 2460円 税込
無農薬・無肥料で育てた橙系のハヤトイモ、タマアカネ、ジェイレッド、サニーレッド、アヤコマチを、微生物本来の働きで発酵させるため、黄麹で作った甘酒の無酸状態のもろみで仕込みました。南国の果物のような風味が特徴。

鹿児島 白石酒造 紅芋混植 35度 500ml
定価 2460円 税込
粘土質から砂地まで多様な土壌が広がる「宇都地区」にて、3種の紅芋(ベニハルカ、ベニマサリ、 タマオトメ)を、同じ畑で混植して無農薬・無肥料で育てました。 赤い果物のような甘ずっぱい風味が特徴。

鹿児島 白石酒造 混醸13品種 31度 500ml
定価 2460円 税込
ストレート、炭酸割りで楽しむなら原酒がおすすめです。
自社畑で13品種の芋を一つの畑で栽培し使用。
無農薬・無肥料で育てています。
ソーダ割りが良さそうです。
原酒シリーズの中でも酸味が特徴的です。
パッと明るく、華やかで刺激的な味わい。
水割りや、前割り燗で楽しむなら少し熟成させても良いと思います。
開けたてはフレッシュで、どんどんまろやかなが増していき、抜栓後の変化も楽しめます。
自家熟成もぜひお試しください。

鹿児島 本坊酒造 青天桜島 25度 1800ml
定価 2051円 税込
「青天 桜島」は、
この美しい夏の桜島に吹く風のように、
爽やかでクリアな酒質の芋焼酎です。
水割りやロック、炭酸割りで飲むと、その軽やかさが際立ちます。

鹿児島 小牧醸造 夏の小牧 25度 1800ml
定価 2970円 税込
芋の品種をジョイホワイトと紅さつまという2種類のさつまいもを使用し、甘くてスッキリした味わいの焼酎です。爽やかな夏のために仕込んだ焼酎です。水割りロックでお楽しみください。

鹿児島 知覧醸造 知覧ほたる 25度 1800ml
定価 2178円 税込
小さな焼酎蔵。。。知覧醸造の「ちらんほたる」。
昔ながらの伝統的な製法で醸す芋焼酎。
柔らかくまろやかな芋の甘い香りや味わいが味わえる芋焼酎。こだわり焼酎にも引け劣らない味わい。大変、根強い人気の芋焼酎。
上記金額はすべて税込みとなります。